ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ノープリウス
名古屋近郊在住。
お手軽な釣りが好き。

2011年07月10日

表浜 潮見坂、東細谷

車2011年7月9日(日) 潮見坂 、東細谷(県境豊橋側)


前回の釣行は、色々トラブル続きでした。
中でも、使い込んでいるリールが破損・・・。ぴよこ2
表浜 潮見坂、東細谷
部品が来るのが、8月末だそうな・・・。とほほ。
壊れてわかる・・・、何でもないようなことが、幸せだったと思います。ウワーン


他にも、大したことではないが、色々と・・・・タラ~

今週はそんなゲン直しのつもりです。 ぴよこ3

それにしても、前々回が、9匹、
そして、    前回も  、9匹
もし、万が一、今回も  、9匹 なら・・・、タラ~

キュー、キュー、キュー      おハゲ~のキュ~。 
ぼ~く~は、おハ・・・・、     

いやこんなことを言っている場合ではない。パンチ
今回は、万が一、ぽつぽつしか釣れなかったら、8匹で撤収。ムカッ
万が一、9匹で止まったら・・・、
熱中症になってでも、10匹目を釣るまで、帰らない覚悟で・・・。グー


まあ、そんな大そうなことでもないか・・・。凧
考え方によっては、フィーバーですやん。へへへ。 ぴよこ_酔っ払う(妄想にふけっているようです。)

とにかく、今日はまたまた、深夜1時出発で、S県K市の潮見坂
目指します。車

先週と同じような感じで、先週を思い出しながら、
1号線を浜松方面へ向かいます。

♪ちょうど一週前に、この道を通った夜~
 昨日のことのように 今はっきりと思い出す~
 マクドに寄ったせいで 車は長い列さ~
 どこまでも続く赤いテールランプが綺麗で~♪

♪ドライブシートの僕は、まるで子供のように~
微笑(うすらわらい)をうかべたまま、眠らぬままの少女~
ゆられて落ちたポテト、恨めしそうににらんで~
僕は、箱を拾いながら~、「愛がほしい・・・」といった~♪

♪何でもないようなことが、幸せだったと思~う~
何でもない夜のこ~と~ ニ度寝はできない~夜~♪
 

(名曲を笑いにかえるなー)

釣り行く前に、聞く曲じゃないな~。タラ~
テンションがむちゃくちゃ下がります・・・。ダウン
13章まであるらしいが、さすがに聞いたら、
うつろな眼をして、海の中へゆっくり入って行ってしまいそうやなぁ。ぴよこ_風邪をひく

3時ごろに道の駅に到着しました。
少し仮眠して、4時半には目が覚めまして。  (進歩しています(笑))
移動して準備を整え、いざ浜へ降ります。
すると車がやにわに停まり、「今浜見てきたけど、悪いわ―」、だそうだ。

とりあえず、私はやることにして、高架を潜って浜に降ります。
電波塔の前からスタートです。5:00表浜 潮見坂、東細谷
遠くの方に人影は見えますが、先行者はいません。
貸し切り状態です。海はサーファーが喜びそうな波はありますが
ダボダボではありません。濁りもありません。干潮でかなり引いていますが、これなら、いけそうです。

1投目 から5色付近でアタリです。
だが、スカでした。アタリからピンのようです。

2投目 3色でアタリ ピンです。 
表浜 潮見坂、東細谷

初物です。(リリース)
3投目 4色でアタリ。
表浜 潮見坂、東細谷

しかし、その後、スカ、スカ、スカ・・・、たまにピン・・・。     (スカンピン?)みたいな感じです。こちらは型がいいと聞いたのですが・・・。
数、型ともにボロボロです。ぴよこ

500mほど、カニサン移動しながら、釣りましたが、ピン数匹。
ここで骨をうずめる気でいたのですが、
サーファーが近くでウロウロするので、場所移動することにしました。イカ
7:00

7:30 休憩をとった後、細谷に移動しました。
サーファーが多くて、釣り人も少ないです。
車を止めるところもないので、
浜松方面へ海岸道路を移動します。
結局、東細谷(県境付近)まで来てやっと、
空いていそうなところがあったので、そこでやることにしました。
表浜 潮見坂、東細谷
朝方は曇りぽかったですが、すっかり晴れました。
日焼け止め必須の天気です。 ぴよこ3

しか~し、目の前にサーファーが流れてきます。
遠投はできません。 4色以内を探りますが、アタリすらありません。ぴよこ

時間だけが過ぎていきます。
8cmぐらいのガッチョとはとても呼べない・・・、 チョが釣れましたが、これのみ。タラ~
アマモの切れ端が大量にあり、糸にかかって釣りづらいです。

サーファーがいないと気を見計らって、少し飛ばすと、ようやくアタリです。
表浜 潮見坂、東細谷
型はお世辞にもいいとは言えません。

そんな感じで、忘れた頃にぽつぽつと釣れる感じで、
クーラーの中は、5匹です。
もう気力も薄れているので、撤収を考えています。

そして、ここで事件は、起こりました。これまでにない、明確なアタリです。
慎重なサビキに切り替えてみました。
重いので、期待に胸が膨らみます。
そして・・・、
表浜 潮見坂、東細谷
4/5連です。 型はともかく、少々バナナですが・・・、カメラの後ろで私はドヤ顔しています。ぴよこ_酔っ払う
よし!満足。
暑なってきたし、喉かわいたし、撤収しよかなぁ・・・。


・・・


はっ!
まさか・・・、


これまでの5匹に、・・・
4連で・・・、


カブですやん!
ぴよこ2
まだ帰れま10!ぴよこ


こうなったら釣りしかない・・・。
キス釣り好きですし、熱中症は前からですし~。
ぴよこ3



・・・しかし、その後、仕掛けがらみ多数。釣れませんや~ん
4匹で全部やったかも~。 絶滅危惧種や!


きゅ~、きゅ~、きゅ~、・・・・  


いやや~!なんかこれはいやや~~~~。


(しばらく経過)


だが、神は私を見放しませんでした。

この後、キスとは呼べないかもしれませんが・・・、  を釣ってそれが
飲み込んでいたので、お持ち帰りです。

9:30 納竿
表浜 潮見坂、東細谷
へへへ! 壁を超えました。 カメラの後ろでドヤ顔です。ぴよこ_酔っ払う
いっぴき、・・・、・・・、・・・、・・・、ろっぴき、・・・、はっぴき、・・・、じゅっぴき!
あれ?、ツ抜けやないやん・・・。タラ~ぴよこ




同じカテゴリー(渥美半島)の記事画像
渥美半島 小島海岸 24・11
渥美半島 高松 24/09
渥美半島 元気なイシゴカイ達
渥美半島 伊古部 24・05
渥美半島 高塚 24・05
渥美半島 表浜 南神戸
同じカテゴリー(渥美半島)の記事
 渥美半島 小島海岸 24・11 (2012-11-18 16:37)
 渥美半島 高松 24/09 (2012-09-27 00:41)
 渥美半島 元気なイシゴカイ達 (2012-08-27 23:55)
 渥美半島 伊古部 24・05 (2012-05-27 21:05)
 渥美半島 高塚 24・05 (2012-05-21 22:28)
 渥美半島 表浜 南神戸 (2011-11-14 21:25)

Posted by ノープリウス at 15:30│Comments(2)渥美半島
この記事へのコメント
ノープリウスさん、こんばんは!

って、いや~~ん。

きゅっ っきゅ きゅっ っきゅ きゅっきゅきゅきゅっ

今回も9で昔の交換ナンバーかと思ったのにぃ>_<
けど、前回の眠りに続いて今回も壁を越えましたねぇ。
次は、どんなのを越えるんだろ~笑
Posted by よしきち at 2011年07月12日 20:20
まいど~、よしきちさん。

最近は、苦しい戦いの後に一皮も、二皮も
向けています。(笑)


次回は、さらなる限界に挑戦です。


11匹!(どどーん!)


あ~、目がくらむ~数字や。熱中症かな~。
Posted by ノープリウスノープリウス at 2011年07月14日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。