2011年12月11日
渥美半島 西の浜 Part2
2011年12月10日(日) 渥美半島 西の浜 Part2
先々週から先週まで西の浜のカレイは絶好調だったようです。
後で知って少々へこんでいるのですが、
へこむ理由が、もうひとつありました。
通常カレイを釣るときは、よくカップラーメンを食べるのですが、
この日は、近くにコンビニがないので前もって買っていったのです。
そして、いざ食べようと、蓋を開けたときに 「おー!?」
お湯がないのに気付きました。
コンビニは、歩いていける距離にはありません。
仮にあっても、蓋のあいたカップラーメンを持ち込めません。
家に持ち帰っても食べる機会がほとんどありません。
どうしようか迷っていた時でした。
おーい!お茶がまだ、暖かいのに気付きました。
・・・
・・・
あー!ノープリちゃんだめだめ!
ノープリちゃんはチャレンジ精神が旺盛なのです。
カップラーメンの中にそのお茶を注ぎ始めました。
あー!やっちゃった。
ノープリちゃんは3分後、そっとカップラーメンの状態を確かめてみました。
もちろん、麺はカチカチです。もう一度蓋をしてもう少し待つことにしました。
5分後、変化なし・・・。
10分後、変化なし・・・。
・・・
・・・
結局、ノープリちゃんは20分ほど放置してしてから、あきらめ蓋をとりました。
それは、まさにお茶に浮いた乾麺でした。表面だけが若干柔らかくなっていました。
ノープリちゃんは、しばらく、じっと眺めていましたが、
少しさめたスープ(お茶です)を飲んだ後、バリバリと麺を食べ始めました。
まさしく、お茶に浮いた乾麺そのものようです。
最初は、ニコニコしていたノープリちゃんですが、
半分ほど食べ終えたときには、ノープリちゃんから笑顔は消えていました。
それでも、最後まで食べきりました。
ぼく、やったよー! と言いたげです。
おいしかったんでしょうか。
海をボーと見つめて、丸めた背中がすべてを物語っていました。
負けるな!人生いろいろしっぱいもあるさ!
♪しょげないでよ~ baby~ 眠ればなおる~♪
※リンクをクリックすると音楽が流れるのでお気をつけください。
でも、ノープリちゃんは、このとき、ある決意をしていたのでした。
そう、釣り場でお湯が沸かせるようにしよう!
ノープリちゃんは、ひそかに、アウトドア用のバーナーとクッカーを購入してそれが届くのを待っていたのです。
そして、それが先日ようやく届いたのです。
やったー!これでお湯をわかしてカップラーメンを食べるんだー!
はじめてのお湯かい!
♪ドレミファソラシド~ドシラソファミレド~♪
※リンクをクリックすると音楽が流れるのでお気をつけください。
ノープリちゃんは、カップラーメンをもって西の浜へ再び出撃です。
先々週から先週まで西の浜のカレイは絶好調だったようです。
後で知って少々へこんでいるのですが、
へこむ理由が、もうひとつありました。

通常カレイを釣るときは、よくカップラーメンを食べるのですが、
この日は、近くにコンビニがないので前もって買っていったのです。

そして、いざ食べようと、蓋を開けたときに 「おー!?」

お湯がないのに気付きました。
コンビニは、歩いていける距離にはありません。

仮にあっても、蓋のあいたカップラーメンを持ち込めません。
家に持ち帰っても食べる機会がほとんどありません。
どうしようか迷っていた時でした。
おーい!お茶がまだ、暖かいのに気付きました。

・・・
・・・
あー!ノープリちゃんだめだめ!
ノープリちゃんはチャレンジ精神が旺盛なのです。

カップラーメンの中にそのお茶を注ぎ始めました。

あー!やっちゃった。
ノープリちゃんは3分後、そっとカップラーメンの状態を確かめてみました。
もちろん、麺はカチカチです。もう一度蓋をしてもう少し待つことにしました。

5分後、変化なし・・・。
10分後、変化なし・・・。
・・・
・・・
結局、ノープリちゃんは20分ほど放置してしてから、あきらめ蓋をとりました。

それは、まさにお茶に浮いた乾麺でした。表面だけが若干柔らかくなっていました。

ノープリちゃんは、しばらく、じっと眺めていましたが、
少しさめたスープ(お茶です)を飲んだ後、バリバリと麺を食べ始めました。
まさしく、お茶に浮いた乾麺そのものようです。
最初は、ニコニコしていたノープリちゃんですが、
半分ほど食べ終えたときには、ノープリちゃんから笑顔は消えていました。

それでも、最後まで食べきりました。
ぼく、やったよー! と言いたげです。

おいしかったんでしょうか。
海をボーと見つめて、丸めた背中がすべてを物語っていました。

負けるな!人生いろいろしっぱいもあるさ!
♪しょげないでよ~ baby~ 眠ればなおる~♪
※リンクをクリックすると音楽が流れるのでお気をつけください。
でも、ノープリちゃんは、このとき、ある決意をしていたのでした。

そう、釣り場でお湯が沸かせるようにしよう!
ノープリちゃんは、ひそかに、アウトドア用のバーナーとクッカーを購入してそれが届くのを待っていたのです。
そして、それが先日ようやく届いたのです。

やったー!これでお湯をわかしてカップラーメンを食べるんだー!
はじめてのお湯かい!
♪ドレミファソラシド~ドシラソファミレド~♪
※リンクをクリックすると音楽が流れるのでお気をつけください。
ノープリちゃんは、カップラーメンをもって西の浜へ再び出撃です。

ノープリちゃんが、買ったのは、

SOTOのシングルバーナー、キャプテンスタッグの小型クッカー、そしてウインドスクリーンの風防です。
最初、めんどくさがりのノープリちゃんは、バーナーとボンベとクッカーの入門用セットを選ぼうと思っていました。※一時的にnaturumの回し者です。
だけど、家庭用のカセットボンベが使える者のほうがいいかな~って、がんばって一つずつ選んだみたいです。
がんばったね~! でも、これには、カセットボンベが入っていませんよ~。大丈夫かな~。
火が着き難いこともあるらしいので、前の日に100均に行って、チャッカマン、そして軍手とマグカップも購入しました。
用意は万全ぜよ~。
ほんとかな~!
家を8時過ぎに出て、水、カップラーメンs、ぜんざい、ドリップコーヒー、カップスープ、ポテチ、カレー、パックご飯といっぱい買い込みました。そんなに食べられるのかな~
一路、西の浜をめざします。
あれ~、ホームセンターがあったのに通過しちゃいました。カセットボンベ、カセットボンベ・・・。
でもノープリちゃん、ちゃんと西の浜に着いてから、ちゃんと戻ってきました。どうやら荷物を降ろす前に気付いたようです。
ちゃんと、カセットボンベを買って、今度は大丈夫です。
結局、釣り始めたのは、13時を回ったころでした。

ほんとは別のところに入りたかったのですが、人がいました。結局前回と同じ所で、20mほど、風車よりです。

今日は、前回と比べて、人があまりいません。風車前の方にはいますが、近くは誰もいません。釣れていないのかな~。でもノープリちゃんは別のことで頭がいっぱいです。

雲ひとつなく、風もあまりないので上着を着ると暑いぐらいです。
3本の竿に青虫細の房掛けで投げ終えると、早速、お湯を沸かす準備です。
まず、説明書を熟読します。
実を言うと、ノープリちゃんは、生まれてからこれまで、カセットボンベを取り付けたことがありません。鍋の飲み会でもいつも人任せでした。お家では、ホットプレートです。
大丈夫かな~
でも、さすがノープリちゃん、悪戦苦闘しながらも、ちゃんと50分ほどでカセットボンベを取りつけられました。

火は、ボタンを押すだけで簡単に着いたようです。
でも、火が見えないので、着いているのかいないのかわかりません。
とりあえず、クッカーに水を入れて、初めてのお湯沸かしです。
♪ドレミファソレシド~、ドシラソファミレド~♪
・・・
お湯がわいたのかどうかわりません。
あー、だめだめ、手でさわったら~、あーやっちゃった~。
取っても金属で暑くなっているのにノープリちゃんは気付きませんでした。
・・・
もう一度お湯沸かしです。
このとき、釣れますか~と隣に人が入りました。
今の見られたかな~、ノープリちゃんはどぎまぎしていました。
ひょっとすると変装スタッフ・・・?
ノープリちゃんは少し疑いましたが、もちろんそんなはずは、ありません。
そして、今度はちゃんとできました。
意外と簡単だー! ノープリちゃんは得意げです。

ラーメンも・・・、

ちゃんとできました。
これを食べ終えた、14時半ごろ

一匹目、31cmでしたが、イシかマコかも確認していません。ノープリちゃんの頭の中は、ぜんざいとコーヒーを同時に作れないかということでいっぱいだったのです。
結局、クッカーが一度に600ccほどしか沸かせず、別々に作ることにしました。
この後、ノープリちゃんは、色々作りました。
これだったら、中華でもフランス料理でもできちゃうかも・・・。自信をもったようですが・・・。
ノープリちゃん、それは、こんなのじゃ無理なのよ。
ノープリちゃんは、明日までここにいてもいいと思い始めました。

お腹一杯で、しばらくは、何も食べられません。でもだんだん風が出てきました。雲も出てきています。
餌が、全くとられません。隣の人は釣れているのかな~。
でもノープリちゃんは、カレイの煮つけを考えているようです。
ノープリちゃん! 醤油がないでしょ~?
でも、風が出てきて、お湯を沸かすのも大変になってきました。
火がついても途中で消えてしまったりするのです。
辺りは真っ暗です。時間は19時をまわりました。
隣の人と話したら、隣の人は、夕方バタバタと、カレイ数枚、スズキ60cmぐらいを釣ったそうです。
ノープリちゃんはスズキのムニエルを考えましたが、
それは、人のものよ~。
少し、ショックを受けたようですが、それよりもラーメンです。
2度目のカップラーメンを食べ終えたころから、風が強風に変わりました。
先週は、風邪で寝込みそうになったので、さすがのノープリちゃんも断念しました。
撤収です。でも、食べすぎたのが理由かも・・・。
竿をしまっていると、一本の竿に重量感があります。あげてみると、先ほどと同じサイズのイシのようです。
ぶら下げて、捨て石の足もとを確認していると、
あらら~、ぽっちゃん。
外れたのかと思ったら、ハリスが切れていました。
でも、ノープリちゃんは、あまり気にしていないようです。
それは、何か異変の前触れを感じ取ったからかもしれません。
♪月夜の中を走り抜けてく、まじめなプリちゃん~♪
♪一人きりなの~、私気ままにハンドル切るの~♪
♪西の浜では、隣の人が、スズキ釣ったと~♪
♪話していたのでついつい私も、涙目になる~♪
♪馬鹿にしないでよ~、ラーメン作ったわー♪
っと・・・。
帰る途中、ノープリちゃんはとんでもないものを見ました。

月が・・・、

・・・、何かの・・・、たた・・・、

帰る道すがら、何度も何度も月を確認しました。

月が赤みを帯びていました。23:10
ノープリちゃんは、これを見るのも初めてでした。いつも寝てしまうからです。
どっちもちょっと怖かったけど頑張ったノープリちゃんでした。
釣りのブログ止めたの?
SOTOのシングルバーナー、キャプテンスタッグの小型クッカー、そしてウインドスクリーンの風防です。
最初、めんどくさがりのノープリちゃんは、バーナーとボンベとクッカーの入門用セットを選ぼうと思っていました。※一時的にnaturumの回し者です。
だけど、家庭用のカセットボンベが使える者のほうがいいかな~って、がんばって一つずつ選んだみたいです。

がんばったね~! でも、これには、カセットボンベが入っていませんよ~。大丈夫かな~。
火が着き難いこともあるらしいので、前の日に100均に行って、チャッカマン、そして軍手とマグカップも購入しました。
用意は万全ぜよ~。

ほんとかな~!
家を8時過ぎに出て、水、カップラーメンs、ぜんざい、ドリップコーヒー、カップスープ、ポテチ、カレー、パックご飯といっぱい買い込みました。そんなに食べられるのかな~
一路、西の浜をめざします。

でもノープリちゃん、ちゃんと西の浜に着いてから、ちゃんと戻ってきました。どうやら荷物を降ろす前に気付いたようです。
ちゃんと、カセットボンベを買って、今度は大丈夫です。

結局、釣り始めたのは、13時を回ったころでした。
ほんとは別のところに入りたかったのですが、人がいました。結局前回と同じ所で、20mほど、風車よりです。
今日は、前回と比べて、人があまりいません。風車前の方にはいますが、近くは誰もいません。釣れていないのかな~。でもノープリちゃんは別のことで頭がいっぱいです。

雲ひとつなく、風もあまりないので上着を着ると暑いぐらいです。
3本の竿に青虫細の房掛けで投げ終えると、早速、お湯を沸かす準備です。

まず、説明書を熟読します。
実を言うと、ノープリちゃんは、生まれてからこれまで、カセットボンベを取り付けたことがありません。鍋の飲み会でもいつも人任せでした。お家では、ホットプレートです。

大丈夫かな~
でも、さすがノープリちゃん、悪戦苦闘しながらも、ちゃんと50分ほどでカセットボンベを取りつけられました。


火は、ボタンを押すだけで簡単に着いたようです。
でも、火が見えないので、着いているのかいないのかわかりません。
とりあえず、クッカーに水を入れて、初めてのお湯沸かしです。

♪ドレミファソレシド~、ドシラソファミレド~♪
・・・
お湯がわいたのかどうかわりません。
あー、だめだめ、手でさわったら~、あーやっちゃった~。
取っても金属で暑くなっているのにノープリちゃんは気付きませんでした。

・・・
もう一度お湯沸かしです。

このとき、釣れますか~と隣に人が入りました。
今の見られたかな~、ノープリちゃんはどぎまぎしていました。

ひょっとすると変装スタッフ・・・?
ノープリちゃんは少し疑いましたが、もちろんそんなはずは、ありません。

そして、今度はちゃんとできました。
意外と簡単だー! ノープリちゃんは得意げです。

ラーメンも・・・、
ちゃんとできました。

これを食べ終えた、14時半ごろ
一匹目、31cmでしたが、イシかマコかも確認していません。ノープリちゃんの頭の中は、ぜんざいとコーヒーを同時に作れないかということでいっぱいだったのです。

結局、クッカーが一度に600ccほどしか沸かせず、別々に作ることにしました。
この後、ノープリちゃんは、色々作りました。

これだったら、中華でもフランス料理でもできちゃうかも・・・。自信をもったようですが・・・。
ノープリちゃん、それは、こんなのじゃ無理なのよ。
ノープリちゃんは、明日までここにいてもいいと思い始めました。

お腹一杯で、しばらくは、何も食べられません。でもだんだん風が出てきました。雲も出てきています。
餌が、全くとられません。隣の人は釣れているのかな~。
でもノープリちゃんは、カレイの煮つけを考えているようです。

ノープリちゃん! 醤油がないでしょ~?
でも、風が出てきて、お湯を沸かすのも大変になってきました。

火がついても途中で消えてしまったりするのです。
辺りは真っ暗です。時間は19時をまわりました。
隣の人と話したら、隣の人は、夕方バタバタと、カレイ数枚、スズキ60cmぐらいを釣ったそうです。

ノープリちゃんはスズキのムニエルを考えましたが、
それは、人のものよ~。
少し、ショックを受けたようですが、それよりもラーメンです。
2度目のカップラーメンを食べ終えたころから、風が強風に変わりました。
先週は、風邪で寝込みそうになったので、さすがのノープリちゃんも断念しました。

撤収です。でも、食べすぎたのが理由かも・・・。
竿をしまっていると、一本の竿に重量感があります。あげてみると、先ほどと同じサイズのイシのようです。
ぶら下げて、捨て石の足もとを確認していると、
あらら~、ぽっちゃん。
外れたのかと思ったら、ハリスが切れていました。
でも、ノープリちゃんは、あまり気にしていないようです。

それは、何か異変の前触れを感じ取ったからかもしれません。

♪月夜の中を走り抜けてく、まじめなプリちゃん~♪
♪一人きりなの~、私気ままにハンドル切るの~♪
♪西の浜では、隣の人が、スズキ釣ったと~♪
♪話していたのでついつい私も、涙目になる~♪
♪馬鹿にしないでよ~、ラーメン作ったわー♪
っと・・・。
帰る途中、ノープリちゃんはとんでもないものを見ました。
月が・・・、
・・・、何かの・・・、たた・・・、
帰る道すがら、何度も何度も月を確認しました。
月が赤みを帯びていました。23:10
ノープリちゃんは、これを見るのも初めてでした。いつも寝てしまうからです。

どっちもちょっと怖かったけど頑張ったノープリちゃんでした。

釣りのブログ止めたの?
Posted by ノープリウス at 12:07│Comments(0)
│渥美半島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。