ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ノープリウス
名古屋近郊在住。
お手軽な釣りが好き。

2010年12月19日

知多 かたな港

2010年12月19日(日) 片 名 港(かたなこう

何かと世話しい年の瀬ですが、本日はなんとしても出撃したい、
ということで、昨日から場所をあれこれ検討していました。ムカッ

が、カレイは終盤で、硬く行くなら、離島しかないと考えました。

道具を持ち運びやすいようにまとめて、準備万端眠りにつきました。パンチ


そして、波しぶきを浴びながら、船でとある離島に向かいます・・・・・、キラキラ

というころで、目が覚めました。 ブロークンハート

7時。


・・・。

・・・タラ~


とりあえず、出発です。 車

7:20 自宅出発  いざ知多へ (後ろ向き)


片 名の船着き場についたのは、9:40分
離島はまたの機会ということで・・・。タラ~

しかし、着いた先は、知多でも有名なカレイポイントがある場所です。
♪ぱっぱ、ぱぱぱぱ~、ぱぱぱぱ~ぱぱ♪ 導かれし者、なのかもしれません。

ここのカレイ有力ポイントは、南堤先端>=石橋組護岸>その南定期船発着場=北堤先端です。
南堤先端は、船の往来が激しく、道糸沈め必須で、かつ忙しいので好きではありません。
石橋組護岸は、2名で竿7、8本出ています。

で、選んだのは、ここ。ニコニコ
知多 かたな港


フェンスの向こうは石橋組です。

左向き。
知多 かたな港



竿3本でスタートです。飾りあり、なしで、岩虫、青イソメミックスです。
風は、そよ風程度で温かいです。

竿を出し終わった後、気がついたのですが、朝ごはんをまだ食べていません。
ここ最近、体重が急激に増加しているので、今日の出撃はダイエットも兼ねています。
朝食は、控えめに、まず、
知多 かたな港

そして、
知多 かたな港

それぞれ2個ずつ。
そして、
知多 かたな港

朝はやっぱりこれ。とっても綺麗な方がCMしていました。それにしても今日は体力が持たないかもしれません。








この後、年の瀬ということもあり、リールの巻き具合のチェックに2時間半を費やしました。
(あ~、いい仕事したなぁ~。)ニコッ




そろそろ帰ろかなぁ~。タラ~


(コンコンコン!)
お!ビックリあたり・・・!ドキッ


もうちょっと、待つだ!

待つだ・・・・・・・・・・、


待つだ・・・・・・・・・・・・・・・・、




(コココココココツ!)
うりゃ~! グー
  



(シュルリラ、シュルリラ)  (リールを巻く音です。) 風に吹かれて~ 



どんなんかなあ~!ドキッ
知多 かたな港


せいご!    (東北の方?)

19cmなのでさようなら。


そして、また何のアタリも無く、時間だけが過ぎていきます。ヒトデも来ません。
根掛かりもありません。ぴよこ_酔っ払う




そして、14:30ごろ、明確なアタリを見逃しませんでした。。。

熱い視線を一身に浴びて、上がってきました。
知多 かたな港


なんと、またも19cmの"風船のように膨らむ不思議な魚"です。

 

歯がかゆいよ~! ウワーン      (歯医者行くより、医者の方やな!)



また、また、マッタリの時間で~す。ぴよこ_酔っ払う
知多 かたな港


まわりでは、たまに、小さいソイとかアイナメが上がっているようですが平和です。
全体的に、平和です。ニコッ



坊主、なんか釣れるか?」  (きゃー)汗

ぼう、ずいぶんとアタリもありません。」 (きゃー)汗

「そのカメラは、防ずい加工か?」 (きゃー)汗

「違うだよ!、これはCANON某、ZOOMだよ。」(きゃー)汗


だんだん迫る来る圧迫感と戦わなければならなくなってきました。
ところで、所謂"ぼうず"の定義は人によって様々です。

1.全く 何も釣れていない。
2.全く"魚"が釣れていない。 (ヒトデ、カニ、アメフラシ等は除く)
3.お持ち帰りの魚等が釣れていない。(カニOKの場合もあり)
4.本命が釣れていない。

一応、私の場合は、ローカルルールでして、

1.竿の数だけ、"魚"の種類を釣っている場合(お持ち帰り、種類、サイズは問わない)
2.本命を釣っている場合(お持ち帰り、サイズは問わない)
3.どこかで本命を購入した場合


このいずれかの場合には、記録上"ボウズ"でないとしています。


従って、帰りまでに後一種類釣れば、記録上"ぼうず"でないことになります。



(なんだか今日は、いけそうな気がする~!)



とにかく、ポイント移動です。
3脚を二本にしているので、人がいなくなると、横に10mずつ移動を繰り返します。


時間が、刻々と過ぎていきます。





ま・・・ず・・・い・・・! 





しかもエサが切れてきました。
そんな折、南堤基部の場所が空いています。移動です。
竿3本と道具一式を50mほど移動しました。大変でした。
知多 かたな港


ここから、船道を狙います。時刻は16時。ずいぶん粘っています。


そして、仕掛けロスト2本の後、やりました。
知多 かたな港


「これはなんだい?」、「寿限無寿限無です。」、「あー、いいなめえか!」 
18cmです。一応ぼうず脱出です。


そして、 ドラマはやはりやってきました
暗くなってきた17時ごろ、諦めなければ必ず何とかなる!
そう信じていての出来事でした。

巻きあげてきて、白いものが見えた瞬間の興奮
これがあるからカレイ釣りはやめられません。 40cmはなさそう・・・、
タモも考えたが、まわりの目もあるし、強引に抜きあげました。
知多 かたな港


今シーズン3枚目です。 満足です。






一応メジャーで測ると13.8cmありました。



ありがとう、そしてさようなら・・・。ニコニコ



これにて納竿です。
17:10分  長丁場でした。

♪HEY ダジャレ カマせ! yeah! yeah! yeah! 気分上々↑↑の
針をおろせ フフフ・・・・♪


勝ったな! 
いや、かたなし!    


(なんでもいいけどなげ~よ!)





同じカテゴリー(知多半島)の記事画像
知多 新舞子マリンパーク
知多 豊浜漁港 某場所
某大草海岸
ちった~釣れるか? とよはまぎょこう
同じカテゴリー(知多半島)の記事
 知多 新舞子マリンパーク (2012-01-09 22:14)
 知多 豊浜漁港 某場所 (2011-11-23 22:59)
 某大草海岸 (2010-12-06 23:21)
 ちった~釣れるか? とよはまぎょこう (2010-11-28 12:50)

Posted by ノープリウス at 23:07│Comments(2)知多半島
この記事へのコメント
ぱっぱ、ぱぱぱぱ~♪
鼠先輩、こんばんは!違う?笑

しっかりと本命ゲッチュ、やっぱ片名はかたぃなぁ・・・{{(>_<)}}
やっぱり、ノープリウス師匠には遠く及びませんわい。笑

P.S.この河豚って食べれるやつですか?(真面目に)
片名ってよくこやつが釣れますよね?
Posted by よしきち at 2010年12月21日 18:25
わんばんこ。 よしきちさん。

ぱっぱ>一応ロッド(ロト)の勇者になろうとして、
おいてけぼりくらって、刀折れたと・・・、
無理やりにも読んで頂けると幸いです。


自分も一生懸命考えても
なかなか浮かばんことが多いです。
運に頼ると、簡単なんですけどねぇ。

(フグ目で)ヒガンフグです。身は無毒ですが、
東北では有毒が報告されています。
自分は食べたことないですけど、
おいしいらしいです。
"豊浜のフクの神"もこやつです。
Posted by ノープリウスノープリウス at 2010年12月22日 19:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。